‘し’ カテゴリーのアーカイブ

上手の手から水が漏るとは

2011/06/13

【読み】じょうずのてからみずがもる

上手の手から水が漏るの意味・由来・用例・出典・類義語・対義語・英語

心頭を滅却すれば火もまた涼しとは

2011/06/07

【読み】しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし

心頭を滅却すれば火もまた涼しの意味・由来・用例・出典・類義語・対義語・英語

将を射んと欲すれば先ず馬を射よとは

2011/06/06

【読み】しょうをいんとほっすればまずうまをいよ

将を射んと欲すれば先ず馬を射よの意味・由来・用例・出典・類義語・対義語・英語

小人閑居して不善をなすとは

2011/06/03

【読み】しょうじんかんきょしてふぜんをなす

小人閑居して不善をなすの意味・由来・用例・出典・類義語・対義語・英語

盛者必衰とは

2011/03/05

【読み】じょうしゃひっすい

盛者必衰の意味・由来・用例・出典・類義語・対義語・英語

公式Twitter
kotowaza_guideをフォローしましょう
RSS Feeds
INDEX